春秋会 城山病院では、ロボット支援下のダ・ヴィンチ手術を行っております。
![]() |
最新式のda vinci Xiシステムにて各種がん(胃がん、直腸がん、結腸がん、肝臓がん、腎がん、前立腺がんなど)さらには鼠径ヘルニアに対してもロボット支援下手術が行われようとしています。
対応診療科:消化器センター外科、泌尿器科
消化器・乳腺センター センター長 新田敏勝
|
|
|
消化器センター 部長 石井正嗣
|
|
|
泌尿器科 部長 小山耕平 |
2022年12月に手術支援ロボット「ダヴィンチXi」を導入予定をしております。
ロボット手術センターでは、常に最先端医療を提供するため、医師をはじめ、看護師、臨床工学技士、多職種内でチームとして連携できるように早い段階から準備を行い、万全の体制でダヴィンチ手術が行える環境を構築しております。
また、南河内医療圏 羽曳野市では初の消化器外科領域、特に大腸がんでロボット支援下手術が可能となり、ロボット手術という高度医療を地域でも提供できるようになりました。
詳しくは病院ホームページ、がん相談支援室にまでご連絡ください。
da Vinci Xi
~ロボットで脱腸を手術する~
日本ヘルニア学会の提言に則り、当院の倫理委員会の承認の下、鼠径ヘルニアに対してダヴィンチ手術を行っています。保険外診療でありますが、安全に行うことができます。
詳しくは消化器センター外科スタッフまでお聞きください。
~鼠径ヘルニア手術の様子~
![]() |
ロボット支援下鼠径部ヘルニア修復術に対して、日本ヘルニア学会からの提言(改定) |
術者:右端のコックピットのような操縦ボックスで医師がアームを遠隔操作し、手術を行います。
助手:患者様のそばで助手スタッフが術者のサポート・監視を行います。
開腹手術から腹腔鏡下手術となり、より精密な手術が可能になりました。しかし、動作に制限がありました。
ロボット手術では、精密で動作に制限なく、より安全に手術が行えることとなりました。
![]() |
![]() |
![]() |
微細な先端のロボット機器 手ぶれのない繊細な動きが可能 |
モーションスケーリング機能 縮尺した精密な動き(1/2,1/3,1/5倍) |
3Dフルハイビジョン内視鏡 |