当科は、消化器外科専門医制度指定修練施設(認定施設)として地域医療機関および当院消化器内科との連携のもと、食道から肛門に至る消化管と肝胆膵領域における各種消化器疾患など、主に腹部に関する手術症例を対象に、診療を行っています。
疾患別には、食道がん、胃がん、大腸がん、肝がん、胆管がん、膵がんやGISTなど消化器系悪性腫瘍、また胆石症、総胆管結石症や、鼠径ヘルニア、大腿ヘルニアなどの良性疾患に対する定期手術だけでなく、急性虫垂炎、急性胆のう炎、消化管穿孔に伴う腹膜炎や交通事外傷に伴う腹腔内臓器損傷などの急性腹症に対し、随時緊急 手術を行っています。また低侵襲手術として、胆嚢摘出に対しては、早くより腹腔鏡下手術を導入し、現在では、早期、進行胃がんを対象に、幽門側胃切 除、幽門輪温存胃切除、噴門側胃切除、胃全摘術を、大腸に関しては、早期、進行がん関わらず、経肛門的手術(TaTME)も含め、積極的に腹腔鏡下手術を行っています。また、得意分野としては、鼠径ヘルニアに対しての腹 腔鏡下手術(TEP法)を数多く、行っています(ヘルニア外来へ)。
また、肝切除に対しても腹腔鏡下手術を行っており、出来る限りの系統的切除を心掛け、放射線科と連携し、門脈塞栓術(PTPE)後に拡大肝葉切除も行っております。また、膵切除に対しては、開腹下にリンパ節郭清を含めた拡大手術も行っており、膵頭十二指腸切除術後の再建には膵腸吻合(Blumgart変法)及び膵胃吻合を行っています。また、一部には腹腔鏡下手術を行っています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
肝胆膵外科手術は、昨今、その安全性が問われています。当院においては、消化器外科学会認定施設として消化器外科学会指導医と肝胆膵外科学会に所属する評議員2名とを常勤医として、肝胆膵外科学会修練施設ではありませんが、肝胆膵外科学会の高度技能専門医と共に脾臓等も含めた年間20例前後の肝臓や膵臓の手術を安全を第一に考え、施行しています。
最近は、食道癌に対して術前化学療法を施行したり、食道専門医の指導の下、胸腔鏡下に食道切除を施行しています。
![]() |
石橋 孝嗣 日本外科学会指導医 日本消化器内視鏡学会専門医 日本消化器外科学会認定医 近畿外科学会評議員 日本肝胆膵外科学会評議員 臨床研修指導医養成講習会終了 がんリハ研修会 終了 |
![]() |
新田 敏勝 日本外科学会指導医 日本消化器外科学会指導医 日本消化器病学会指導医 日本消化器内視鏡学会指導医 日本大腸肛門病学会指導医 ストーマ認定士 日本消化管学会胃腸科指導医 日本胆道学会指導医 日本内視鏡外科学会技術認定医 日本乳癌学会指導医 マンモグラフィ読影認定 乳房超音波認定 がん治療認定医・暫定教育医 日本緩和医療学会認定医 |
近畿外科学会評議員 |
|
石井 正嗣 近畿外科学会評議員 緩和ケア研修会 終了 |
![]() |
上田 恭彦 緩和ケア研修会 終了 |
![]() |
千福 貞勝 |
![]() |
多木 雅貴 |
![]() |
堀口 晃平 |
|
|
太田 将仁 | 菅 敬治 |
|
|
島 卓史 | 米田 浩二 |
|
主に扱う疾患は、食道がん、胃・十二指腸潰瘍、胃がん、乳頭部がん、肝硬変、肝がん、急性・慢性膵炎、膵がん、胆石症、胆嚢炎、胆嚢ポリープ、胆嚢線筋症、胆嚢がん、胆管炎、胆管がん、小腸腫瘍、虫垂炎、炎症性腸疾患、イレウス、大腸憩室症、大腸がん、内・外痔核、裂肛、痔瘻、肛門がんなどです。
城山病院では医療の質を向上し、患者様に最善の医療を提供することを目指して、症例報告や各種の臨床研究において、診療に伴って発生する診療情報(手術動画なども含む)や検査試料を活用しております。これらの医療情報によるデータについては、学術集会や研究会、学術誌、専門誌などで発表されることがありますが、個人が特定されることはなく患者様に不利益が生じることはありません。使用される医療情報は患者様に関わる重要なものであり、その取り扱いには十分に留意しております。これらは、国の指針に基づき、さらに当院の倫理委員会でも審議され承認を得た研究にのみ使用されます。(IRB number 2018-004 春秋会城山病院におけるNCDを利用した種々の後ろ向き研究 等)
当院は、一般社団法人National Clinical Database (NCD)の手術・治療情報データベース事業に参加し、当院が2011年1月1日以降に行う手術・治療情報を、同データベースに登録して参ります。上記 データベース事業は、日本全国の手術・治療情報を登録し、集計・分析するプロジェクトです。当院は同プロジェクトに参加することで、医療の質を向上し、患者様に最善の医療を提供することを目指しております。ご理解の程、お願い申し上げます。
NCD (National Clinical Database)への登録