毎月第一水曜日に発行される、「ふれあい新聞」の第3面に毎月城山病院特集記事を載せております。
ご好評につき、今回より当院ホームページで記事の閲覧が可能となりました。
病院や病気に対する知識を深めるきっかけとなれば幸いです。
※こちらの記事は発行元の許可を得て掲載しております。
![]() |
城山病院
令和5年 6月 1日 掲載 ロボット手術センター
副センター長 松永 知久 医師
|
治療選択可能が強み/開頭せずに脳深部の治療が可能 | 平成21年 5月 6日 掲載 |
脳卒中を扱う病院の条件とは | 平成21年 9月 2日 掲載 |
チームで取り組む脳神経外科治療 | 平成21年 10月 7日 掲載 |
脳卒中で倒れた!どこの病院で治療を受けますか? | 平成22年 12月 1日 掲載 |
脳卒中で倒れたら・・・治療の選択肢の多い病院にかかってください | 平成23年 9月 7日 掲載 |
未破裂脳動脈瘤について | 平成24年 5月 2日 掲載 |
外国での脳神経外科医療を経験して | 平成24年 10月 3日 掲載 |
脳ドックについて | 平成25年 6月 5日 掲載 |
急性期脳梗塞における城山病院の対応について | 平成25年 8月 7日 掲載 |
脳卒中の急性期リハビリテーションの重要性について | 平成25年 10月 2日 掲載 |
頸性めまいについて | 平成26年 4月 2日 掲載 |
最新アンギオグラフィー装置導入 | 平成26年 10月 1日 掲載 |
くも膜下出血について | 平成27年 10月 7日 掲載 |
脳卒中の患者さんに奇跡を起こしたい | 平成27年 11月 4日 掲載 |
ガンマナイフについて | 平成29年 3月 1日 掲載 |
認知症について | 平成29年 10月 4日 掲載 |
顔の痛み、顔の歪みについて | 平成30年 5月 2日 掲載 |
正常圧水頭症について | 平成30年 6月 6日 掲載 |
脳卒中の後遺症とボトックス外来について | 平成31年 4月 3日 掲載 |
治る認知症 高齢者の正常圧水頭症について | 令和2年 10月 7日 掲載 |
脳腫瘍について | 令和2年 12月 2日 掲載 |
一次脳卒中センター(PSC)コア施設に認定 | 令和3年 7月 9日 掲載 |
顔面けいれん・三叉神経痛 | 令和4年 5月 1日 掲載 |
脳梗塞について ~夏場も注意しましょう~ | 令和4年 8月 1日 掲載 |
いつもの違う背中や腰の痛み・・・大動脈瘤破裂かもしれません | 平成22年 1月 6日 掲載 |
その不整脈放っておいて大丈夫? | 平成22年 9月 1日 掲載 |
腹部大動脈瘤ステントグラフト内挿術について | 平成23年 7月 6日 掲載 |
下肢静脈瘤の原因と治療法 ~血管内レーザー焼却術~ | 平成23年 12月 7日 掲載 |
急性期治療後のフォローは地域連携パスで | 平成24年 2月 1日 掲載 |
冠動脈バイパス手術について | 平成24年 4月 4日 掲載 |
心臓超音波検査(心エコー)について | 平成25年 7月 3日 掲載 |
医療従事者が社会に貢献するために | 平成25年 12月 4日 掲載 |
冠動脈だけでなく全身の血管を診ます | 平成26年 2月 5日 掲載 |
あなたの足は大丈夫?閉塞性動脈硬化症について | 平成26年 11月 5日 掲載 |
肺塞栓症について | 平成27年 3月 4日 掲載 |
狭心症について | 平成29年 12月 6日 掲載 |
早期治療で防ぐ!心筋梗塞 | 平成30年 12月 3日 掲載 |
心臓弁膜症は早期発見・治療が大切です | 令和2年 1月 8日 掲載 |
その不整脈放っておいて大丈夫ですか? | 令和4年 11月 1日 掲載 |
身体的・経済的負担の少ない腹腔鏡手術 / 乳腺外来がさらに充実 | 平成21年 8月 5日 掲載 |
進化した超音波・内視鏡治療 | 平成23年 3月 2日 掲載 |
内視鏡検査および治療がさらに充実します | 平成23年 4月 6日 掲載 |
肛門外科を標榜しました | 平成24年 7月 4日 掲載 |
胃カメラを受けましょう! | 平成25年 2月 6日 掲載 |
最新マンモグラフィ超音波機器を導入しました | 平成26年 3月 5日 掲載 |
あなたの肝臓は大丈夫ですか? | 平成26年 7月 2日 掲載 |
小腸カプセル内視鏡検査について | 平成26年 8月 6日 掲載 |
消化器の癌の予防について | 平成26年 12月 3日 掲載 |
腹腔鏡手術について | 平成27年 4月 1日 掲載 |
乳癌検診で早期発見 | 平成27年 6月 3日 掲載 |
乳癌の早期治療について | 平成27年 7月 1日 掲載 |
鼠径ヘルニア(脱腸)について | 平成27年 12月 2日 掲載 |
3D内視鏡を導入 | 平成28年 5月 4日 掲載 |
ストーマ外来について | 平成28年 6月 1日 掲載 |
胃がんについて | 平成28年 10月 4日 掲載 |
胃がんの腹腔鏡手術について | 平成28年 11月 2日 掲載 |
ヘルニア外来が始まりました | 平成29年 4月 5日 掲載 |
乳がん術後の乳房再建について | 平成29年 8月 2日 掲載 |
膵臓がんについて | 平成30年 4月 4日 掲載 |
超音波内視鏡について | 平成30年 8月 1日 掲載 |
鼠径ヘルニアについて | 平成30年 9月 1日 掲載 |
胆石症について | 令和3年 5月 6日 掲載 |
胆石症の外科的手術について | 令和3年 9月 1日 掲載 |
乳がん検診で早期発見 | 令和3年10月 4日 掲載 |
嚥下障害について | 令和4年12月 1日 掲載 |
ダヴィンチ手術について | 令和5年1月 1日 掲載 |
高齢者の熱中症について | 平成21年 8月 4日 掲載 |
熱中症について | 平成22年 8月 3日 掲載 |
インフルエンザ流行が注意報レベルに | 平成23年 2月 2日 掲載 |
その動悸・息切れ・ダルさ・頭痛・めまいは貧血ではありませんか?? | 平成24年 8月 1日 掲載 |
インフルエンザについて | 平成24年 11月 7日 掲載 |
その貧血、大丈夫ですか | 平成26年 5月 7日 掲載 |
腎疾患と高血圧性疾患に対応 | 平成26年 9月 3日 掲載 |
ご家庭でできるインフルエンザの予防 | 平成27年 2月 4日 掲載 |
骨髄異形成症候群と多発性骨髄腫について | 平成28年 3月 2日 掲載 |
白血病について | 平成29年 7月 5日 掲載 |
血液のがんと外来化学療法室 | 令和1年 5月 8日 掲載 |
引く関節の痛みはリウマチかもしれません | 令和1年 7月 1日 掲載 |
上肢、股関節、膝、足、骨髄の専門医がラインナップ | 平成21年 6月 3日 掲載 |
脊椎脊髄疾患ならこのドクター | 平成22年 6月 2日 掲載 |
その肩の痛みは腱板損傷かもしれません | 平成25年 5月 1日 掲載 |
高齢者の骨折について | 平成26年 6月 4日 掲載 |
変形性膝関節症の治療について | 令和1年 11月 1日 掲載 |
体に負担の少ない脊椎ヘルニア手術 低侵襲脊椎センター | 令和2年 3月 4日 掲載 |
椎間板ヘルニアの内視鏡下手術について | 令和3年 8月 2日 掲載 |
人工関節・膝関節機能再建センターが7月に開設 | 令和4年 6月 1日 掲載 |
もっと身近に感じてください | 平成22年 5月 5日 掲載 |
巻き爪だと思っていたら…他の疾患かもしれません | 平成24年 12月 5日 掲載 |
腋窩多汗症のボツリヌス療法について | 平成25年 9月 4日 掲載 |
アンチエイジング(抗加齢)のお話 | 平成28年 12月 7日 掲載 |
レーザー治療について | 令和2年 8月 5日 掲載 |
前立腺癌について | 平成25年 3月 6日 掲載 |
膀胱がんについて | 平成28年 2月 3日 掲載 |
血尿について | 平成29年 9月 6日 掲載 |
ロボット手術による前立腺がん治療 | 令和6年 5月 31日 掲載 |
糖尿病網膜症をご存知ですか | 平成22年 11月 3日 掲載 |
アデノウイルスによる流行性角結膜炎 | 平成25年 11月 6日 掲載 |
白内障について | 平成27年 8月 5日 掲載 |
白内障の治療のタイミングについて | 令和1年 10月 7日 掲載 |
風邪症状から外科治療まで幅広く対応します | 平成22年 2月 3日 掲載 |
花粉症から声がれ、外科治療まで幅広く対応します | 平成25年 4月 3日 掲載 |
めまいについて | 平成30年 7月 4日 掲載 |
救急車の受け入れは南河内で最多 | 平成27年 9月 2日 掲載 |
熊本地震被災地で活動して | 平成28年 7月 6日 掲載 |
ICLSコースについて | 平成28年 8月 3日 掲載 |
災害対策訓練を実施 | 平成30年 11月 7日 掲載 |
集中治療について | 令和3年 6月 3日 掲載 |
急性期リハビリが重要です | 平成21年 11月 4日 掲載 |
心臓リハビリテーションについて | 平成31年 2月 6日 掲載 |
生活の質(QOL)を支えるがんリハビリが重要になります。 | 令和1年 8月 5日 掲載 |
生活不活発病になっていませんか? | 令和2年 6月 3日 掲載 |
脳卒中の生活期リハビリテーションについて | 令和3年 11月 1日 掲載 |
原因不明や「どうしようもない」痛みを和らげます | 平成22年 3月 3日 掲載 |
難治性疼痛薬リリカについて | 平成24年 6月 6日 掲載 |
あらゆる癌の早期発見にPET-CT検査が有効です | 平成21年 12月 2日 掲載 |
PET-CT検査を再開しました | 平成23年 5月 4日 掲載 |
最先端画像から正しい情報を読影 | 平成28年 4月 6日 掲載 |
マンモグラフィについて | 平成28年 9月 7日 掲載 |
最新の骨密度測定器を導入 | 令和2年 9月 2日 掲載 |
最新のMRI機器が導入されました | 令和4年 3月 1日 掲載 |
城山病院では栄養を重視した治療への取り組みを始めています | 平成24年 3月 7日 掲載 |
AEDをご存知ですか? | 平成22年 10月 6日 掲載 |
入院時の栄養管理、外来栄養相談はお任せください | 平成24年 9月 5日 掲載 |
がん療養中の食事について | 令和1年 12月 1日 掲載 |
食事で自己免疫力を高めよう | 令和2年 7月 1日 掲載 |
薬剤の安全を縁の下から支えています | 平成23年 10月 5日 掲載 |
がん薬剤師外来について | 令和2年 2月 5日 掲載 |
クオリティマネージメントセンター(患者総合支援センター)について | 令和3年 12月 1日 掲載 |
入院患者様を支援します | 令和4年 7月 1日 掲載 |
城山病院の地域連携について | 令和4年 9月 1日 掲載 |
急性期医療やチーム医療の実践、そして地域貢献を学べる最高のフィールド | 平成27年 5月 7日 掲載 |
チーム医療をしっかり学んでいます | 平成29年 2月 1日 掲載 |
初期臨床研修を修了し、2人は新たなステージへ | 平成30年 3月 7日 掲載 |
初期臨床研修医に聞く | 平成31年 3月 6日 掲載 |
初期臨床研修医に聞いた城山病院とは | 令和2年 5月 6日 掲載 |
初期臨床研修医に聞く | 令和3年 3月 3日 掲載 |
初期臨床研修医に聞く | 令和4年 2月 1日 掲載 |
初期臨床研修医に聞く 城山病院を選んだ理由 | 令和5年 3月 1日 掲載 |
現病院開設から10年を迎えて | 平成28年 1月 6日 掲載 |
高齢化社会に求められる医療 | 平成29年 1月 4日 掲載 |
がんの疼痛を緩和します | 平成29年 11月 1日 掲載 |
城山病院をもっとしって頂く為に | 平成30年 1月 10日 掲載 |
城山病院は地域医療に貢献します | 平成31年 1月 9日 掲載 |
がんの緩和ケアについて | 令和1年 6月 5日 掲載 |
臨床心理士によるストレスケア外来が始まりました | 令和1年 9月 5日 掲載 |
大阪府がん診療拠点病院に指定されました | 令和2年 4月 1日 掲載 |
介護老人保健施設きしについて | 令和2年 11月 4日 掲載 |
ウィズコロナであっても、地域医療、救急医療、がん医療に立ち向かいます | 令和3年 1月 6日 掲載 |
2021 年度 城山病院の目標 | 令和3年 4月 1日 掲載 |
急性期医療の充実と良質な医療を目指す | 令和4年 1月 1日 掲載 |
城山病院の2022年度目標 | 令和4年 4月 1日 掲載 |
がんの化学療法を受ける患者様に安心を | 令和4年 10月 1日 掲載 |
城山病院の昨年の活動報告について | 令和5年 2月 1日 掲載 |
城山病院 地域医療支援病院の役割と2023年度の目標とは | 令和5年 4月 1日 掲載 |