平成31年度(令和1年度) 医療法人春秋会 城山病院 病院指標
- 外来患者数
- 入院患者数
- 年齢階級別退院患者数
- 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)
- 初発の5大がんのUICC病期分類別並びに再発患者数
- 成人市中肺炎の重症度別患者数等
- 脳梗塞のICD10別患者数等
- 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)
- その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
外来患者数

平成22年度 |
平成23年度 |
平成24年度 |
平成25年度 |
平成26年度 |
平成27年度 |
平成28年度 |
平成29年度 |
平成30年度 |
平成31年度 (令和1年度) |
117,818人 |
127,843人 |
134,133人 |
138,829人 |
135,018人 |
135,782人 |
134,479人 |
140,494人 |
140,917人 |
135,978人 |
解説
年間を通して外来受診された患者さんの数。
対象ならびに計算方法
1年間に外来受診した患者さん延べ数
入院患者数

平成22年度 |
平成23年度 |
平成24年度 |
平成25年度 |
平成26年度 |
平成27年度 |
平成28年度 |
平成29年度 |
平成30年度 |
平成31年度 (令和1年度) |
96,697人 |
101,911人 |
100,554人 |
99,295人 |
101,346人 |
100,499人 |
98,751人 |
102,166人 |
103,155人 |
104,242人 |
解説
当院299床に対して、入院された患者さんを累計したもの。
対象ならびに計算方法
毎日24時現在の在院患者数に、その日の退院患者数を加えた数を1年分合計した数。
平成31年度(令和1年度) 年齢階級別退院患者数
ファイルをダウンロード
(平成31年4月1日から令和2年3月31日)

年齢区分 |
0〜 |
10〜 |
20〜 |
30〜 |
40〜 |
50〜 |
60〜 |
70〜 |
80〜 |
90〜 |
患者数 |
12 |
59 |
53 |
101 |
279 |
630 |
947 |
2326 |
1676 |
414 |
解説
①集計期間に退院した患者さんの年齢階級別(10歳刻み)患者数です。
(ただし、入院から退院まで回復期リハビリテーション病棟に入院していた患者さんは除きます。)
②年齢は、入院した時点での年齢で集計しています。
③70歳以上の高齢者の割合は67.9%になります。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
ファイルをダウンロード
(平成31年4月1日から令和2年3月31日)
脳神経外科
DPCコード |
DPC名称 |
患者数 |
平均在院日数(自院) |
平均在院日数(全国) |
転院率 |
平均年齢 |
010010xx9906xx |
脳腫瘍 |
176 |
3.38 |
3.93 |
17.05 |
68.47 |
010050xx02x00x |
非外傷性硬膜下血腫 |
48 |
13.04 |
11.86 |
4.17 |
79.71 |
010060x2990401 |
脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) |
48 |
32.44 |
16.13 |
8.33 |
71.25 |
010040x099000x |
非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満) |
46 |
26.26 |
18.81 |
6.52 |
71.26 |
010060x2990201 |
脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) |
44 |
23.55 |
16.16 |
- |
74.7 |
解説
脳神経外科では脳血管障害、頭部外傷などさまざまな脳神経疾患の診療をしています。手術数は多く、手術成績も良好です。脳腫瘍や脳血管奇形、三叉神経痛など に対する無開頭手術も行っております。最新のガンマナイフ治療機を導入し、手術のみにこだわらないバランスのとれた治療を目指し、手術に際しては安全かつ 根治性の高い高度な治療を提供いたします。また、前回の報告では脳梗塞が276例と上位を占めております。今年度の脳梗塞のICD10別患者数等としては273例と精力的に治療を行っております。
各部のご紹介へリンク:患者さまへ > 診療科案内 > 脳・脊髄・神経センター > 脳神経外科
循環器科
DPCコード |
DPC名称 |
患者数 |
平均在院日数(自院) |
平均在院日数(全国) |
転院率 |
平均年齢 |
050050xx02000x |
狭心症、慢性虚血性心疾患 |
242 |
5.61 |
4.40 |
0.41 |
68.85 |
050050xx99100x |
狭心症、慢性虚血性心疾患 |
161 |
3.30 |
3.01 |
- |
69.27 |
050070xx01x0xx |
頻脈性不整脈 |
132 |
6.88 |
5.02 |
- |
65.75 |
050130xx99000x |
心不全 |
132 |
16.09 |
17.71 |
3.79 |
80.48 |
050170xx03000x |
閉塞性動脈疾患 |
94 |
6.99 |
5.34 |
1.06 |
73.83 |
解説
循環器科では、狭心症が上位1をしめておりますが、他にも心筋梗塞、不整脈、心臓弁膜症、心筋症、心不全、大動脈疾患を中心に診察しています。また、不整脈科、心臓血管外科とともに心臓血管センターを構成し、患者さんを中心とした集学的な医療の提供をめざしています。 地域ニーズの特に高い急性心筋梗塞や不安定狭心症に対しましては、24時間体制で受け入れ、医師 はもちろん臨床工学技士・看護師・放射線技師・臨床検査技師などチームとして、カテーテルインターベンション(PCI)を積極的に行っています。また、不整脈に対するカテーテルを用いたアブレーション(心筋焼灼術)手術の件数が増加しています。
各部のご紹介へリンク:患者さまへ > 診療科案内 > 心臓血管センター > 循環器科
心臓血管外科
DPCコード |
DPC名称 |
患者数 |
平均在院日数(自院) |
平均在院日数(全国) |
転院率 |
平均年齢 |
050210xx97000x |
徐脈性不整脈 |
33 |
10.45 |
10.80 |
- |
77.85 |
050163xx03x10x |
非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 |
21 |
18.62 |
15.67 |
- |
80.33 |
050080xx01010x |
弁膜症(連合弁膜症を含む。) |
- |
- |
23.77 |
- |
- |
050130xx99000x |
心不全 |
- |
- |
17.71 |
- |
- |
050161xx9901xx |
解離性大動脈瘤 |
- |
- |
22.59 |
- |
- |
解説
心臓血管手術はもとより近年急速に発展してきている低侵襲手術、冠動脈疾患に対するoff pumpバイパス術や大動脈疾患に対するステントグラフト内挿術などを積極的に行っており、また重症心不全に対するCRTD(心臓再同期治療除細動器)や致死的不整脈に対するICD(植え込み型除細動器)植え込みなどを先進的医療に取り組んでいます。代表的な疾患としては、冠動脈疾患(狭心症、心筋梗 塞)、胸部・腹部大動脈瘤・大動脈解離、弁膜症(大動脈弁および僧帽弁の狭窄症・閉鎖不全症など)、閉塞性動脈硬化症、急性動脈閉塞症、不整脈、重症心不全、下肢静脈瘤になります。心臓血管センターとして循環器科、不整脈科との連携を大切にして診療しています。
各部のご紹介へリンク:患者さまへ > 診療科案内 > 心臓血管センター > 心臓血管外科
消化器内科
DPCコード |
DPC名称 |
患者数 |
平均在院日数(自院) |
平均在院日数(全国) |
転院率 |
平均年齢 |
060100xx01xx0x |
小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) |
254 |
3.0 |
2.63 |
- |
67.4 |
060340xx03x00x |
胆管(肝内外)結石、胆管炎 |
87 |
11.43 |
9.79 |
3.45 |
77.77 |
040081xx99x00x |
誤嚥性肺炎 |
43 |
20.42 |
20.84 |
30.23 |
84.7 |
060100xx01xx1x |
小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) |
43 |
3.19 |
3.57 |
- |
74 |
110310xx99xx0x |
腎臓または尿路の感染症 |
33 |
11.48 |
12.58 |
9.09 |
77.97 |
消化器外科
DPCコード |
DPC名称 |
患者数 |
平均在院日数(自院) |
平均在院日数(全国) |
転院率 |
平均年齢 |
060160x001xxxx |
鼠径ヘルニア(15歳以上) |
73 |
4.77 |
4.85 |
- |
67.56 |
060040xx99x60x |
直腸肛門(直腸S状部から肛門)の悪性腫瘍 |
34 |
3.74 |
4.36 |
- |
59.24 |
060330xx02xxxx |
胆嚢疾患(胆嚢結石など) |
33 |
6.12 |
6.37 |
- |
63.91 |
090010xx01x0xx |
乳房の悪性腫瘍 |
30 |
12.1 |
10.34 |
- |
65.63 |
060035xx99x60x |
結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 |
27 |
3.0 |
4.40 |
- |
72.3 |
解説
疾患別には、胃がん、大腸がん、肝がん、胆管がん、膵がんやGISTなど消化器系悪性腫瘍、また胆石症、総胆管結石症や、鼠径ヘルニア、大腿ヘルニアなどの良性疾患に対する定期手術だけでなく、急性虫垂炎、急性胆のう炎、消化管穿孔に伴う腹膜炎や交通事外傷に伴う腹腔内臓器損傷などの急性腹症に対し、随時緊急手術を行っています。主に扱う疾患は、食道がん、胃・十二指腸潰瘍、胃がん、乳頭部がん、肝硬変、肝がん、急性・慢性膵炎、膵がん、胆石症、胆嚢炎、胆嚢ポリープ、胆嚢線筋症、胆嚢がん、胆管炎、胆管がん、小腸腫瘍、虫垂炎、炎症性腸疾患、イレウス、大腸憩室症、大腸がん、内・外痔核、裂肛、痔瘻、肛門がんなどです。
各部のご紹介へリンク:患者さまへ > 診療科案内 > 消化器センター > 消化器外科
内科
DPCコード |
DPC名称 |
患者数 |
平均在院日数(自院) |
平均在院日数(全国) |
転院率 |
平均年齢 |
040081xx99x00x |
誤嚥性肺炎 |
70 |
23.53 |
20.84 |
14.29 |
85.2 |
110310xx99xx0x |
腎臓または尿路の感染症 |
37 |
15.95 |
12.58 |
- |
75.95 |
0400801499x001 |
肺炎等(市中肺炎かつ75歳以上) |
24 |
11.96 |
13.48 |
4.17 |
82.42 |
100380xxxxxxxx |
体液量減少症 |
12 |
26.83 |
9.13 |
33.33 |
80.67 |
100393xx99xxxx |
その他の体液・電解質・酸塩基平衡障害 |
11 |
18.82 |
9.96 |
18.18 |
81 |
解説
一般内科では、肺炎の患者さんが多くなっており、高齢の方が多く重症化しやすい為、2週間以上の入院となる事が多いです。近年、内科診療は疾患の細分化や専門化による臓器別の診察が主流となっていますが、我々は幅広い内科全般の知識で診療にあたり、必要であれば専門の医師、その他看護部(外来、病棟)、検査科、臨床工学科、薬剤科、リハビリテーション科、栄養科など多岐にわたる部門とも協力して治療を行っています。
各部のご紹介へリンク:患者さまへ > 診療科案内 > 一般内科
血液内科
DPCコード |
DPC名称 |
患者数 |
平均在院日数(自院) |
平均在院日数(全国) |
転院率 |
平均年齢 |
130030xx99x40x |
非ホジキンリンパ腫 |
35 |
17.54 |
15.79 |
- |
77.49 |
130030xx97x40x |
非ホジキンリンパ腫 |
15 |
28.93 |
31.30 |
- |
74.13 |
130060xx99x4xx |
骨髄異形成症候群 |
- |
- |
10.43 |
- |
- |
130060xx97x40x |
骨髄異形成症候群 |
- |
- |
20.30 |
- |
- |
130110x0xxx00x |
出血性疾患(その他)(16歳以上) |
- |
- |
17.12 |
- |
- |
解説
血液内科では、非ホジキンリンパ腫、骨髄異形成症候群、が1位から3位になっております。その他にも急性白血病などの血液疾患は症状に乏しく、血液検査で見つかることが多い疾患が多いです。血液内科の症例では悪性リンパ腫による入院が多く、また急性白血病や骨髄異形成症候群での入院も最近では増えてきています。
各部のご紹介へリンク:患者さまへ > 診療科案内 > 血液内科
整形外科
DPCコード |
DPC名称 |
患者数 |
平均在院日数(自院) |
平均在院日数(全国) |
転院率 |
平均年齢 |
160800xx01xxxx |
股関節・大腿近位の骨折 |
146 |
36.79 |
25.94 |
23.29 |
81.64 |
070350xx01xxxx |
椎間板変性、ヘルニア |
93 |
7.98 |
10.31 |
1.08 |
62.58 |
160690xx99xx0x |
胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。) |
93 |
17.32 |
19.40 |
33.33 |
79.53 |
160760xx97xxxx |
前腕の骨折 |
84 |
5.14 |
5.54 |
3.57 |
59.24 |
070230xx01xxxx |
膝関節症(変形性を含む。) |
71 |
32.66 |
23.56 |
- |
78.39 |
解説
整形外科では、運動器、特に四肢の骨・関節・靭帯、腱や末梢神経などの外傷や疾患を手術だけでなく装具や足底板、運動療法や投薬などの保存療法により治療する診療科です。当院では高齢化に伴う骨粗鬆症の影響から、股関節・大腿近位の骨折が最多症例となっております。近年では、脊椎脊髄科手術にも力を入れ、低侵襲の手術が行えるようにセンターを立ち上げました。
各部のご紹介へリンク:患者さまへ > 診療科案内 > 整形外科 > 整形外科
形成外科
DPCコード |
DPC名称 |
患者数 |
平均在院日数(自院) |
平均在院日数(全国) |
転院率 |
平均年齢 |
020230xx97x0xx |
眼瞼下垂 |
27 |
2.11 |
3.10 |
- |
75.56 |
160200xx0200xx |
顔面損傷(口腔、咽頭損傷を含む。) |
20 |
3.65 |
5.26 |
- |
34.5 |
080010xxxx0xxx |
膿皮症 |
15 |
11.27 |
12.55 |
- |
60.4 |
070010xx970xxx |
骨軟部の良性腫瘍(脊椎脊髄を除く。) |
11 |
5.09 |
4.67 |
- |
59 |
100100xx97x1xx |
糖尿病足病変 |
- |
- |
48.04 |
- |
- |
解説
形成外科では、上記以外にも扱う病気や怪我はいろいろありますが、一言で言えば、"体の表面とそれに近い部分の変化や色の変化を主に手術によって治療する科"です。生まれつきの変形、怪我やがんによる変形、年齢による変化など(眼臉下垂等)を機能の回復を含めて形を正常に近い状態に戻す手術や治療を行います。それによって、社会生活の質を向上させる事を目的としています。
各部のご紹介へリンク:患者さまへ > 診療科案内 > 形成外科・美容外科
泌尿器科
DPCコード |
DPC名称 |
患者数 |
平均在院日数(自院) |
平均在院日数(全国) |
転院率 |
平均年齢 |
110070xx0200xx |
膀胱腫瘍 |
40 |
4.6 |
7.07 |
- |
74.83 |
110310xx99xx0x |
腎臓または尿路の感染症 |
17 |
16.65 |
12.58 |
- |
81.41 |
11012xxx020x0x |
上部尿路疾患 |
11 |
3.91 |
5.61 |
- |
62.18 |
110310xx01xx0x |
腎臓または尿路の感染症 |
- |
- |
14.40 |
- |
- |
11013xxx97xxxx |
下部尿路疾患 |
- |
- |
10.34 |
- |
- |
腎臓内科
DPCコード |
DPC名称 |
患者数 |
平均在院日数(自院) |
平均在院日数(全国) |
転院率 |
平均年齢 |
110280xx99010x |
慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 |
- |
- |
14.23 |
- |
- |
110280xx99000x |
慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 |
- |
- |
11.67 |
- |
- |
0400801299x012 |
肺炎等(市中肺炎かつ15歳以上65歳未満) |
- |
- |
15.10 |
- |
- |
050050xx02011x |
狭心症、慢性虚血性心疾患 |
- |
- |
32.86 |
- |
- |
100070xx97x210 |
2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)(末梢循環不全なし。) |
- |
- |
28.67 |
- |
- |
初発の5大がんのUICC病期分類別並びに再発患者数
ファイルをダウンロード
(平成31年4月1日から令和2年3月31日)
|
初発 |
再発 |
病期分類基準(※) |
版数 |
Stage I |
Stage II |
Stage III |
Stage IV |
不明 |
胃がん |
25 |
4 |
11 |
20 |
10 |
15 |
1 |
7,8 |
大腸がん |
25 |
31 |
64 |
27 |
17 |
93 |
1 |
7,8 |
乳がん |
- |
15 |
- |
- |
- |
- |
1 |
8 |
肺がん |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
1 |
|
肝がん |
- |
14 |
- |
- |
- |
14 |
1 |
7,8 |
※1:UICC TNM分類,2:がん取扱い規約
解説
・集計期間中に退院した患者さんが対象でのべ患者数になります。
・「初発」の病期分類は、UICC病期分類に基づいたものです。
・「再発」は、再発部位に関わらず期間内の集計とします。
・病期分類が確定される前に亡くなられた場合等は、病期分類は「不明」になります。
成人市中肺炎の重症度別患者数
ファイルをダウンロード
(平成31年4月1日から令和2年3月31日)
|
患者数 |
平均在院日数 |
平均年齢 |
軽症 |
12 |
11.42 |
54.25 |
中等症 |
96 |
16.91 |
81.22 |
重症 |
22 |
19.27 |
83.64 |
超重症 |
- |
- |
- |
不明 |
- |
- |
- |
解説
・集計期間に退院した患者さまを対象にしています。
・この集計での成人とは20歳以上の患者さまを指します。
・入院契機傷病名および最も医療資源を投入した傷病名が、『肺炎・急性気管支炎(DPCコード040080)』さらにその中でICD-10コードがJ13〜J18$に該当するコードが対象です。
・重症度は市中肺炎ガイドラインによる重症度分類システム(A-DROPシステム)により分類。
1.男性≧70歳、女性≧75歳
2.BUN≧21または脱水
3.酸素飽和度≦90%
4.意識障害(肺炎に由来する)
5.sBP≦90mmHG
脳梗塞のICD10別患者数等
ファイルをダウンロード
(平成31年4月1日から令和2年3月31日)
ICD10 |
傷病名 |
発症日から |
患者数 |
平均在院日数 |
平均年齢 |
転院率 |
I63$ |
脳梗塞 |
3日以内 |
269 |
34.24 |
75.74 |
12.01 |
その他 |
14 |
39.43 |
68.5 |
0.35 |
解説
脳梗塞I63$の患者数、平均在院日数、平均年齢、転院率を示します。 ICD-10とは、「国際疾病分類・第10回修正版」のことであって、疾病及び関連保健問題の国際統計分類です。WHO(世界保健機関)により公表された分類で死因や疾病の統計、診療記録の管理などに活用されています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
ファイルをダウンロード
(平成31年4月1日から令和2年年3月31日)
解説
各科の点数表コード(Kコード)毎のトップ5を表出しております。 輸血関連(K920$)、創傷処置、皮膚切開術、非観血的整復術、徒手整復術、軽微な手術、およびすべての加算は除外しております。
脳神経外科
Kコード |
名称 |
患者数 |
平均術前日数 |
平均術後日数 |
転院率 |
平均年齢 |
K164-2 |
慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 |
53 |
0.85 |
15.11 |
7.55 |
79.92 |
K1742 |
水頭症手術(シャント手術)<VPシャント> |
25 |
10.76 |
32.52 |
4 |
77.76 |
K160-2 |
頭蓋内微小血管減圧術 |
23 |
2.22 |
18.22 |
- |
69.91 |
K178-4 |
経皮的脳血栓回収術 |
20 |
0.75 |
56.4 |
25 |
77.6 |
K1781 |
脳血管内手術(1箇所) |
18 |
1.78 |
10.72 |
- |
65 |
循環器科
Kコード |
名称 |
患者数 |
平均術前日数 |
平均術後日数 |
転院率 |
平均年齢 |
K5463 |
経皮的冠動脈形成術(その他) |
169 |
1.59 |
3.83 |
0.59 |
68.83 |
K5951 |
経皮的カテーテル心筋焼灼術(心房中隔穿刺、心外膜アプローチ) |
119 |
1.28 |
5.15 |
- |
67.21 |
K616 |
四肢の血管拡張術・血栓除去術 |
111 |
1.06 |
5.32 |
0.9 |
73.88 |
K5481 |
経皮的冠動脈形成術(高速回転式経皮経管アテレクトミーカテーテル) |
63 |
2.21 |
4.3 |
1.59 |
71.41 |
K5461 |
経皮的冠動脈形成術(急性心筋梗塞) |
49 |
- |
14.92 |
6.12 |
70.82 |
心臓血管外科
Kコード |
名称 |
患者数 |
平均術前日数 |
平均術後日数 |
転院率 |
平均年齢 |
K5972 |
ペースメーカー移植術(経静脈電極) |
23 |
2.43 |
7.96 |
- |
77.26 |
K5612ロ |
ステントグラフト内挿術(腹部大動脈) |
19 |
3.58 |
12.89 |
- |
78.21 |
K5612イ |
ステントグラフト内挿術(胸部大動脈) |
- |
- |
- |
- |
- |
K597-2 |
ペースメーカー交換術 |
- |
- |
- |
- |
- |
K6011 |
人工心肺(初日) |
- |
- |
- |
- |
- |
消化器内科
Kコード |
名称 |
患者数 |
平均術前日数 |
平均術後日数 |
転院率 |
平均年齢 |
K7211 |
内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) |
290 |
1.11 |
1.29 |
0.34 |
68.94 |
K688 |
内視鏡的胆道ステント留置術 |
58 |
2.71 |
11.71 |
8.62 |
81.48 |
K654 |
内視鏡的消化管止血術 |
40 |
3.43 |
10.33 |
10 |
76.85 |
K6871 |
内視鏡的乳頭切開術(乳頭括約筋切開のみ) |
33 |
1.88 |
8.03 |
3.03 |
72.52 |
K6532 |
内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術(早期悪性腫瘍粘膜下層) |
20 |
1.65 |
5.75 |
- |
75.65 |
消化器外科
Kコード |
名称 |
患者数 |
平均術前日数 |
平均術後日数 |
転院率 |
平均年齢 |
K634 |
腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) |
71 |
1.15 |
2.52 |
- |
67.21 |
K672-2 |
腹腔鏡下胆嚢摘出術 |
47 |
2.6 |
5.02 |
- |
65.62 |
K719-3 |
腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 |
27 |
3.89 |
11.41 |
3.7 |
71.96 |
K718-22 |
腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴うもの) |
20 |
0.35 |
11.45 |
- |
56.55 |
K4765 |
乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術・胸筋切除を併施しない) |
15 |
1.2 |
10.33 |
- |
66.73 |
内科
Kコード |
名称 |
患者数 |
平均術前日数 |
平均術後日数 |
転院率 |
平均年齢 |
K386 |
気管切開術 |
- |
- |
- |
- |
- |
K664 |
胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む) |
- |
- |
- |
- |
- |
K0052 |
皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)(長径2cm以上4cm未満) |
- |
- |
- |
- |
- |
K0461 |
骨折観血的手術(大腿) |
- |
- |
- |
- |
- |
K0841 |
四肢切断術(大腿) |
- |
- |
- |
- |
- |
血液内科
Kコード |
名称 |
患者数 |
平均術前日数 |
平均術後日数 |
転院率 |
平均年齢 |
K688 |
内視鏡的胆道ステント留置術 |
- |
- |
- |
- |
- |
K0052 |
皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)(長径2cm以上4cm未満) |
- |
- |
- |
- |
- |
K154-3 |
定位脳腫瘍生検術 |
- |
- |
- |
- |
- |
K609-2 |
経皮的頸動脈ステント留置術 |
- |
- |
- |
- |
- |
K653-3 |
内視鏡的食道及び胃内異物摘出術 |
- |
- |
- |
- |
- |
整形外科
Kコード |
名称 |
患者数 |
平均術前日数 |
平均術後日数 |
転院率 |
平均年齢 |
K0461 |
骨折観血的手術(上腕) |
103 |
2.96 |
25.78 |
23.3 |
78.11 |
K134-22 |
内視鏡下椎間板摘出(切除)術(後方摘出術) |
100 |
1.76 |
8.38 |
1 |
62.48 |
K0821 |
人工関節置換術(膝) |
95 |
1.71 |
30.51 |
1.05 |
76.69 |
K0462 |
骨折観血的手術(前腕) |
80 |
2.06 |
7.71 |
11.25 |
62.5 |
K0811 |
人工骨頭挿入術(股) |
75 |
5.83 |
31.07 |
13.33 |
81.61 |
形成外科
Kコード |
名称 |
患者数 |
平均術前日数 |
平均術後日数 |
転院率 |
平均年齢 |
K2191 |
眼瞼下垂症手術(眼瞼挙筋前転法) |
20 |
- |
1.05 |
- |
75 |
K333 |
鼻骨骨折整復固定術 |
14 |
0.93 |
1.14 |
- |
31.86 |
K0063 |
皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部以外)(長径6cm以上12cm未満) |
- |
- |
- |
- |
- |
K2193 |
眼瞼下垂症手術(その他) |
- |
- |
- |
- |
- |
K0022 |
デブリードマン(100cm2以上3000cm2未満) |
- |
- |
- |
- |
- |
泌尿器科
Kコード |
名称 |
患者数 |
平均術前日数 |
平均術後日数 |
転院率 |
平均年齢 |
K8036ロ |
膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(その他) |
40 |
1.08 |
2.53 |
- |
74.83 |
K783-2 |
経尿道的尿管ステント留置術 |
16 |
0.69 |
9.69 |
- |
73.5 |
K7811 |
経尿道的尿路結石除去術(レーザー) |
11 |
1 |
2 |
- |
64.18 |
K7812 |
経尿道的尿路結石除去術(その他) |
- |
- |
- |
- |
- |
K7981 |
膀胱結石摘出術(経尿道的手術) |
- |
- |
- |
- |
- |
腎臓内科
Kコード |
名称 |
患者数 |
平均術前日数 |
平均術後日数 |
転院率 |
平均年齢 |
K616-4 |
経皮的シャント拡張術・血栓除去術 |
11 |
0.91 |
4.91 |
9.09 |
62.18 |
K610-3 |
内シャント設置術 |
- |
- |
- |
- |
- |
K5463 |
経皮的冠動脈形成術(その他) |
- |
- |
- |
- |
- |
K608-3 |
内シャント血栓除去術 |
- |
- |
- |
- |
- |
K616 |
四肢の血管拡張術・血栓除去術 |
- |
- |
- |
- |
- |
眼科
Kコード |
名称 |
患者数 |
平均術前日数 |
平均術後日数 |
転院率 |
平均年齢 |
K2821ロ |
水晶体再建術(眼内レンズを挿入)(その他) |
246 |
- |
2 |
- |
76.07 |
K2171 |
眼瞼内反症手術(縫合法) |
- |
- |
- |
- |
- |
K2193 |
眼瞼下垂症手術(その他) |
- |
- |
- |
- |
- |
K224 |
翼状片手術(弁の移植を要する) |
- |
- |
- |
- |
- |
その他(DIC,敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
ファイルをダウンロード
(平成31年4月1日から令和2年年3月31日)
DPC |
傷病名 |
入院契機 |
症例数 |
発生率 |
130100 |
播種性血管内凝固症候群 |
同一 |
15 |
0.23 |
異なる |
14 |
0.22 |
180010 |
敗血症 |
同一 |
6 |
0.09 |
異なる |
2 |
0.03 |
180035 |
その他の真菌感染症 |
同一 |
1 |
0.02 |
異なる |
- |
- |
180040 |
手術・処置等の合併症 |
同一 |
21 |
0.32 |
異なる |
- |
- |
解説
個々の最も医療資源を投入した傷病名が播種性血管内凝固、敗血症、その他の真菌症、手術・術後の合併症について患者さん数をカウントし、全患者さんに対する発症率を記述しております。〔手術・処置等の合併症〕の内訳 同一 傷病名コードの割合 T810( 0.02%)、T814(0.06%)、T818(0.02%)、T825(0.02%)、T827(0.03%)、T828(0.17%)、T850(0.02%)全体 0.34%でした。最も多い割合は、心臓及び血管のプロステーシス,挿入物及び移植片のその他の明示された合併症(T828)になります。
更新履歴
R2.9.25
機能評価係数2の保険診療指数における病院指標の公開をしました。